特発性肺線維症治療薬ニンテダニブが承認される
2015.07.09更新
日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社(本社:東京都品川区)は2015年7月3日、チロシンキナーゼ阻害剤/抗線維化剤ニンテダニブエタンスルホン酸塩(商品名:オフェブ カプセル100mg、同カプセル150mg)が特発性肺線維症の効能・効果で製造販売承認を取得したと発表した。肺扁平上皮癌に対する分子標的薬はいくつかあるが、肺線維症に対する分子標的薬は画期的である。リウマチ・膠原病では合併症としての間質性肺炎のコントロールjは重要な課題である。ニンテダニブは特発性肺線維症(Idiopathic Pulmonary Fibrosis:IPF)の治療を目的としたIPFに対する初の分子標的薬。肺線維症の発症機序への関与が示唆されている増殖因子受容体、特に血小板由来増殖因子受容体(PDGFR)、線維芽細胞増殖因子受容体(FGFR)および血管内皮増殖因子受容体(VEGFR)を標的とする。特発性肺線維症(IPF)は慢性かつ進行性の経過をたどり、最終的には死に至る肺線維化疾患だが、現時点で利用できる治療選択肢は限られている。IPFは肺組織の進行性の瘢痕化と経時的な呼吸機能の低下を特徴とし、時間経過と共に肺の機能が失われ、主要臓器に十分な酸素が供給できなくなる。このように現在は、適応疾患はIPFのみであるが、これが二次性間質性肺炎にも拡大されることを期待したい。
投稿者:
最近のブログ記事
entryの検索
月別ブログ記事一覧
- 2017年06月 (1)
- 2017年05月 (1)
- 2017年04月 (1)
- 2017年03月 (1)
- 2017年02月 (6)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年09月 (4)
- 2016年06月 (1)
- 2016年04月 (2)
- 2016年03月 (3)
- 2016年02月 (1)
- 2016年01月 (3)
- 2015年12月 (2)
- 2015年10月 (1)
- 2015年07月 (5)
- 2015年06月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2015年01月 (5)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (9)
- 2014年09月 (6)
- 2014年08月 (13)
- 2014年07月 (5)
- 2014年06月 (2)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (3)
- 2014年01月 (2)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (1)
- 2013年07月 (2)
- 2013年06月 (7)
- 2013年05月 (6)
- 2013年04月 (2)
- 2013年03月 (6)
- 2013年02月 (1)
- 2013年01月 (4)
- 2012年10月 (4)
- 2012年07月 (1)