院長挨拶
ご挨拶
この度、太秦広隆寺にて、
リウマチ専門クリニックを開設することとなりました。
また京都市右京区における「かかりつけ医」として、地域の皆様方への健康増進に寄与し、お気軽にご相談していただけるような診療所として、日々邁進する所存でございます。
これまで、大学病院や総合病院で長年培ったリウマチ学や内科学の知識と経験を活かし、生誕の地京都市右京区において、「免疫」というキーワードとして、多くのリウマチ・膠原病患者様のお役に立ちたいと考えております。
関節リウマチ(RA)を含めた膠原病および類縁疾患などの自己免疫疾患を包括的に診療しております。また、メタボリックシンドロームを含めた生活習慣病も、併せて診療対象としております。大病院では臓器別専門分化が進むなかで、1人1人の患者さんごとのテーラーメイド医療を目指すクリニックです。
様々な臓器合併症を伴うリウマチ性疾患や難治性膠原病の最終拠点施設として、京都大学医学部付属病院免疫膠原病内科とも連携し、高度先進医療を推進しております。地域の皆様のために、また膠原病・リウマチ患者様に対して生物学的製剤を含めた最新治療に力を注ぐ所存であります。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
院長略歴
昭和31年8月 | 京都市右京区生まれ |
---|---|
昭和50年3月 | 洛星高等学校卒業 |
昭和57年3月 | 東京医科歯科大学(現東京科学大学)医学部卒業 |
昭和57年6月 | 京都大学医学部付属病院 内科医員(研修医) |
昭和58年6月 | 天理よろず相談所病院 内科医員 |
昭和60年4月 | 京都大学大学院医学研究科内科系(第二内科)入学 |
平成元年5月 | 同課程修了 医学博士授与(京大医博 甲1111号) |
平成元年5月 | 米国DNAX研究所免疫部門 博士研究員 |
平成4年5月 | 和歌山赤十字病院(現在:日赤医療センター和歌山) 第三内科医員 |
平成6年4月 | 国立療養所宇多野病院 内科医長 |
平成16年4月 | 独立行政法人国立病院機構宇多野病院 統括診療部内科医長 |
平成17年4月 | 医療法人竜王会小澤病院 副院長 |
平成24年11月 | 石田内科リウマチ科クリニック開院 |
所属学会
- 日本リウマチ学会(評議員)
- 日本内分泌学会(評議員)
- 日本内科学会
- 日本糖尿病学会
- 日本免疫学会
- 日本臨床検査医学会
- 日本心血管内分泌学会
- 日本シェーグレン症候群学会 等
資格
- 日本リウマチ学会専門医(1408号)・指導医(803号)
- 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医(11715号)
- 日本内分泌学会専門医(1940031号)・指導医(3040564号)
- 日本リウマチ財団登録医(2604号)
- 日本医師会認定産業医(0701576号) 等
学会・研究会役職
- 日本リウマチ学会評議員
- 日本内分泌学会評議員
- 比叡RAフォーラム幹事
- GOLDカンファレンス世話人
- 免疫カンファレンス世話人
- 臨床免疫セミナー in Kyoto世話人
- 感染症サイトカイン研究会世話人